2025-01-01から1年間の記事一覧

未来は過去に向き合うかもしれない

今日は結構挑発的なタイトルでいってみよう。 昨日、YouTubeを見ていたら、「Sympathy for the Devil」(Swamp Blue Edition)というブツが流れてきた。おうっ!ストーンズが「悪魔を憐れむ歌」の新しいヴァージョンを発表したか、と思い聴いてみた。 www.yo…

スピード感と環境の変化に対応すること

今朝は、起きてコーヒーを淹れ、ご飯を食べて軽く掃除をしてからレコードを聴いてみた。ここ数か月は、起きてまずYouTubeを見て、世間の動向を確認していたが、今日の気分は違った。 簡単に言うと「YouTubeを見るのに疲れた」である。夏にネットフリックス依…

不調和が生まれると人のせいにするのが左翼だって

そんで、右翼はというと、なんか自分に向かっちゃうんだって。俺のここが悪いから不調和が生まれるのかな?みたいに。 この左翼と右翼についての言葉は、福田恒存の言葉だそうだ。まあYouTubeの講座で言ってたから自分で読んだわけじゃないんだけど。福田恒…

久しぶりに興奮した

外に出ると、風が冷たかった。もうすっかり秋である。この風はあれだ、文化祭とか学園祭の終わりに吹いていた風だ。つまり、切なくなるということだ。この風を味わえる期間は短い。今のうちに精一杯味わっておこう。 早速タイトルの話にいこう。何に興奮した…

読書の秋になるかもしれない

こうやって順調に記事を書いていることは大変嬉しいのだが、中途覚醒の日々が止まらなくて弱っている。 大体は、21時半過ぎに寝るので、5時間ほど経った午前2時頃に目が覚める。最近まで布団から出ずにそのまま目を閉じると大体は再び眠ることができたが、こ…

「世陸」と「じゃあつく」

先日「ガクチカ」について調べたと書いたが、今日は「じゃあつく」という文字を目にした。今度は何の略だ?ちょろっとイラつく僕は、おじいさんだろうか? タイトルの最初に書いた「世陸(セリク)」は、「世界陸上」の略だ。どうして「世界陸上(せかいりく…

今は自由より不自由な方がいい

今日記事をアップすることができると、10月で10記事目ということになる。今日は20日なので2日に1記事書いたということになる。昨年までの僕だったら、これでも少ないと感じるだろう。でも今はいやーよかったよかった書けた書けたと思うばかりである。 今は、…

しつこくチープ・トリックについて妄想してみる

ブログの記事をアップした日は、決まって中途覚醒する。ということは、最近毎日中途覚醒していることになる。きっと頭が回転し過ぎたせいだろう。それにしてもこれくらいの頭の回転具合で脳みそが緊張するなんて、ちょっと情けない。 僕は、テレビのニュース…

アルゴリズムに辟易とする日もあるさ

今日はやはりこの話題で決まり!である。ドジャースがナ・リーグ優勝を決めた。そしてその決め方が凄かった。 大谷翔平は、投手兼DHで出場。1回表に先頭打者を四球で歩かせた後、三者連続三振に打ち取る。その後、すぐに打席に入った大谷選手はフルカウント…

午前2時のhanami日記

もう午前〇時のhanami日記は書かないだろうなと記事に書いたのが、約2か月前。それなのに今(午前2時)僕はパソコンの前にいる。 いつもは、途中覚醒しても布団から出ずにもう一度眠るよう努力してきた。この作戦が功を奏し、大体朝の7時まで眠ることができ…

学生時代を思い出すバンド

中学高校大学時代に聴いていた音楽は、どれも今聴いてもその当時のことを思い出すのだが、とりわけチープ・トリックは、その当時のことをありありと思い出させてくれるバンドだ。 僕がチープ・トリックについて言及した記事は複数あるけれど、どれも「at 武…

「氷点」を読もう!

今日記事をアップするとしたら、5日連続になる。これはここ数か月の僕にとっては大快挙である。何故こんなにペースアップしたのかというと、頭を回転させているからである。何故今頃になって頭が回転し出したかというと、妻と喧嘩をしたからである。 また喧…

BBAに悩まなくてすむのか?

僕のブログでよく読まれている記事の1つに「BBAはあり?話し合いもしないで?」というものがある。これは、教育関係の話である。興味のある方は、下の記事を読んでいただければ幸いです。 hanami1294.hatenablog.com 要するに、通知表の評価は、今まで「知…

今日は佐々木朗希一択だと思っていたら・・・

今日は、ドジャースの試合を書くっきゃないなーって思っていたら、大きなニュースが飛び込んできた。 何で僕がこんなに政局のことを書いてるんだろうと思わないでもないが、公明党が自民党との連立を解消した。なんかよく分からないけど、「政治資金規正法」…

2025年のロバート・プラント

レッド・ツェッペリンの映画「ビカミング」と同日にロバート・プラントの新譜が発表されていた。アップルミュージックで紹介されていたのに気づいた僕は一通り聴いてみて、レコードを購入する決心をした。つまりは良い作品だったというわけである。 僕は、20…

天然な政治家だと思うんだけど

先週の自民党総裁選で驚いたこと、それは高市早苗と小泉進次郎の決選投票の結果だ。党員票は、高市早苗が圧倒的にリードする、ってことは全国民周知のことだったと思う。でも議員票があんなに拮抗したとは思わなかった。この期に及んでまだ小泉進次郎に票を…

20分間の「ビカミング」と175分の「国宝」

只今午前4時。こんな時刻に文章を書くのは実に久しぶりだ。最近は途中で目が覚めても、もう一度寝床に行って眠ることができていた。だからこんなことはもう訪れないと思っていたのに、今は何か書きたい気分である。頭が冴えている。これを逃す手はあるまい。…

「明日から本気で生きるぞ」の繰り返し

ここ数日エアコンを使わなくなった。いよいよあのくそ暑い日々ともお別れだと思うと気持ちが清々する。というわけでいよいよ秋の始まりである。 最近、物忘れをすることが多くなった。特に食材を買う時に忘れることが多い。忘れるパターンとしては、メモをす…

「時代の変化に対応しないとヤバいよ」

タイトルは、サッカリンさんがYouTube動画でボブ・ディランの「時代は変わる」(The Time They Are a-Changin’)を訳(意訳?)したものだ。カッコいいよね。それに、現代にも通ずる言葉でもある。僕も「昔は・・・」なんて話ばかりせずに、今のことを書いて…

「歌メロに寄り添って考えるのもいいんじゃないでしょうか」

昨日、コーヒーの豆を買いに行ったら、珍しくマスターを話し込んだ。途中で、「一体毎日何しとるんや?」とド直球な質問をしてきて、言葉に詰まってしまった。僕は「いや~・・・」と言葉を濁し、「7月まではkindle本を頑張って作っていたんですけどねぇ・・…

頑張れエアコン

惨劇は先週の金曜日の夜に起こった。ご飯を食べて珍しく早目に眠くなった僕は、リビングでウトウトしていた。そしたらバシャバシャという音が聞こえてきた。 「へえ。珍しく雨が降ってるよ」と思いながらも再び夢にの世界に入ろうとした。いや、待て。雨にし…

長い戦いが終わったのかもしれない

僕はこれまで、何かというと「午前〇時のhanami日記」と称して、早朝というか未明に記事を書いてきた。それというのも中途覚醒が酷くて、しょうがなく起きるか、となってしまうことが多かったからである。ホントに一体何回書いてきたんだろう。きっとこんな…

今日は焼肉の日

16時前に帰宅した僕は、プシュッとビールの蓋を開けたばかりだ。だから今から集中して記事を書き上げなければいけない。ビールを飲もうってんだから気分は勿論いい。 というのも、僕にとって1年で一番気が重い時期がもうすぐ終わろうとしているからだ。お盆…

「考え方が違うような気がする」

9日土曜日にJUNさんが家に来てくれた。しばらく我が家のSGを弾いてみて、「いいねこれ。当たりだと思うよ」と言ってくれた。その後、3時間くらい?いやもっとかな。4時間近くギター教室をしてくれた。課題曲はデヴィッド・ボウイの「サウンド・アンド・ヴィ…

「我々は歴史を目撃している」

先週、包丁を買った。主夫生活を送っている僕としては、かなり重要な道具である。料理を作るたび、密かに包丁の切れ味にイラついていたのだが、新しく包丁を買うという発想はなかった。でもなんでだか分からないが、先週「包丁を買おう!」と思いついた。 そ…

我一介の肉塊なり

昨晩ぼうっとしていたら突然妻から「あなたって自慢しないよね?」と言われた。自慢?そんな自慢できることなんかなんもないぞと思いながら、「そうだね」といつものように答えた。そして「君も自慢する人じゃないじゃない」と付け加えてみた。 そうね・・・…

学力が低下してるんだって?

子どもたちの学力が下がってるって、しかもタブレットが原因なんだっていうニュースを読んだんだけど、そこんところどうなんだろう?ってことを肴に今日は頭を使いたいと思っている。 僕としては、学力って一体何のことを指して言ってるんだってことから始め…

頭を働かせるんだ

8月1日(金) 僕の場合、ブログを書く=頭を働かせるであるので、ここ最近の不調は目に余るものがある。7月のブログの記事数は10だった。ということは平均して3日に1度しか頭を働かせていなかったことになる。特に今週は酷かった。理由の1つはネトフリであ…

「裸の王達」と「悪いひとたち」

先週は何だか気持ちの悪い1週間だった。心もそうだが、体もだ。煙草を吸いすぎたせいかもしれない。理由は2つ考えられる。 1つ目は、参議院選挙である。選挙の結果にはある程度そうなるだろうなという思いは持ったが、石破総理がまさか続投を宣言するとは思…

「よぅ、渋谷。こっちに来たんか?一杯飲ろうぜ」

松村雄策は今頃天国で、渋谷陽一にこんな風に声をかけていることだろう。 今日の夕方、渋谷陽一が亡くなった(7月14日)ことを知った。享年74歳。彼については、記事に書いたことがあるので今日は詳しく書くつもりはない。 ↓↓↓ hanami1294.hatenablog.com こ…