2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

掘り下げて書く、かぁ

「合ってますか?」 これが初めてJUNさんの前でアドリブ(らしきもの)を弾いた時の僕の第一声である。JUNさんは、「合ってるも何も、アドリブっていうのは・・・」と、たとえスケールが違っていたとしても本人がそれでよいと思ったらそれはその人のアドリブ…

wakabyさんから返信が来た

このタイトルを見て「ほう」と思う人は地球上に2人だけだ。wakabyさん本人とJUNさんだ。 wakabyさんは、SIDE Bのギターを担当していた人である。SIDE Bとは、大学時代に僕が参加させてもらったバンドである。JUNさんとwakabyさんがギターを担当していたのだ…

60回目の誕生日に

只今午前6時15分。僕が生まれたのは、昭和39年12月29日の午前5時45分だからこれで60歳になったというわけである。めでたしめでたしだ。 60歳というと還暦という大きな節目の歳になるわけだが、実感はないといえばない。そうか、俺も還暦になったんだ、くらい…

トホホ日記だよ

昨日書いた8つのアドバイスをもう少し詳しく書いてみよう。 その1:(弾きっぱなしじゃなくて)休もう 最初僕は、とにかくペタトニックスケール上のポジションをただ思いついた順に弾いていた。次の日に聞くと「超初心者あるある」だということだ。その様子…

8つのアドバイス

昨日はJUNさんが家に来てくれた。4回目の来訪である。昨晩は23時30分に布団に横たわった瞬間眠りに落ち、今朝の7時に妻に起こされるまでずっと爆睡していた。7時間半眠り続ける、こんなことはここ何年もなかったことである。快挙としか言いようがない。 こ…

マジカルポップにパワーをもらう

「マジカルポップ」と言ったらどんなバンドを想起するだろうか。XTCとかELOとかかな?大体何がマジカルなのかもよく分からないで使ってるんだけどね。一筋縄ではいかないというか、ちょっと捻くれたところがあるけれど大衆受けする要素もある、そんな感じか…

楽しいことを見つけよう

一昨日は途中まで記事を書いたが、力尽きた。昨日は記事のタイトルは思いついたが、そこで止まった。だからと言って落ち込んでいるわけではない。前回の記事はネガティヴなことを書いたが、いつまでもクヨクヨばかりしてられない。 というわけでギタ練である…

6回目の記念日に

今日はブログを始めて6回目の記念日である。毎年この日は、やったぁ~と騒いでいるが、もう6回目なので、大騒ぎするほどでもない。今年も書いたなーくらいかな。嬉しいのは嬉しいけどね。 今週は、20時30分になると突然強烈な眠気が襲ってきて、布団に横に…

死が二人を分かつまで

只今午前10時。11時前には歯医者に行かなければいけないので急いで記事を書かねば。昨日あんな宣言をしたのに今まで一体何をしてたんだと言われそうだ。YouTubeを見てたんだよ。嫌になっちゃうよね。全部橋下徹のせいだ。おっとステッパーはちゃんとできたぞ…

やるべきことは午前中に

休みに入って9ヶ月かかってやっと真理に辿り着いた。「やるべきことは午前中にやろう」である。繰り返すがこんなことを理解するのに9ヶ月もかかるとは。盆暗にも程がある。 午前中にやるべきことをやれば、午後はどんな風に転んでも「まあ、よかろう」と思…

24時間前を振り返る

只今12月17日午前7時30分。昨日のこの時刻から午前中にかけて僕が何をしていたかを書き留めておこう。 まず、2つのことが思い浮かんだ。 「肘の痛みが強くなっている。整形外科に行こうかな」 「福井の魚市場で、(お世話になった養護教諭に紹介された)お…

今年のアルバム その2プラスおまけ

3つ目:聴けば聴くほどその良さが分かったアルバム ・スティーリー・ダン「キャント・バイ・ア・スリル」(1972)「プレッツェル・ロジック」(1974) ・ジョニ・ミッチェル「レディズ・オブ・ザ・キャニオン」(1970)「夏草の誘い」(1975) ・ポール・サ…

今年のアルバム8選

はてなブログのこよみモードを見たら、もう既にその年のベストアルバムを選んでいた。どうやらこの時期になるとうずうずしてくるらしい。そういうわけで、今年ももう決めちゃおう。 因みに昨年のランキングを紹介しておこう。 1位から順に、ザ・ビートルズ、…

今日は家に籠る日

月曜日から何だかんだ言って外に出る用事があった。だから疲れているのかな、今日は一日家に籠ろうと決めたのが朝9時のことである。そんなこと言ってるとすぐお昼になり、気がつくと夕方になり、「ああ、一日が終わってしまう」と嘆きながら夜になってしまう…

利き耳ってあるのかな?

僕の利き腕は右手だ。右手で箸を持ち、ボールを投げ、字を書く。これと同じように利き耳ってあるのかな?というのが今日のテーマである。 なぜこんなことを考えるのかというと、最近スピーカーの聴こえ方がなんか違うんじゃないかと思うようになったからだ。…

江戸アケミの言葉を聴け!

今朝9時に保険会社から電話がかかってきた。 「あちらの車両の修理代が出ましたので報告します」「38万円でした」「どれだけの比率でhanamiさんが支払うかはまだ決まっておりません」「以前に申しましたように判例から言うと4:6です」「こちらの支払いの方…

B面を聴こう!(←ウソ)

昨日のテーマを今日こそ書こうと思ってパソコンを開いたら、達兄ぃからコメントが届いていた。なになに?と読んでみるとバンド「SIDE B」のことを書いてくれという。 というわけで急速に懐古モードになった僕なので、レコードのB面の話はまた今度ということ…

SIDE Bを聴こう

このタイトルを読んで「うん?」と思った人がこの世に1人いるはずだ。僕のパイセンのJUNさんだ。 僕がJUNさんが作ったバンド「SIDE B」に「まぜてください」とお願いしに行ったのは今から40年ほど前の夏の日だった。バンドはメンバーの大学卒業とともに解散…

気がついたら身体のあちこちが痛い

今日は、中途覚醒したものの朝5時半までリビングで寝ることができたのでやれやれ上手く眠ることができたわいと思い、コーヒーを淹れ始めたら妻が起きてきた。いつも休日は7時半過ぎまで寝ているというのに。ピリッとした僕は妻に冷たい対応をしてしまった…

選べないのはよくない徴候

11月22日(事故った日)から時が止まっている。その間ブログ活動はそこそこしていたが、代車ではあちこち動き回ることもできないので、基本的には家に籠っている。車については今のところ何の進展もない。連絡もない。 ちょっと驚いたのは、外での運動もまま…

久しぶりに本を読んだ

只今午前1時30分。リビングの明かりは全開にしてある。いかんよ、これはいかん。昨夜は、夕食を作る気になれなかったので、妻にレトルトカレーを買ってきてもらい、二人でぼそぼそと食べた。そこから調子の悪さが続いてるようだ。 今から一通り書きたいこと…

定型(ブルース)の中で自由(フリー)に動き回る

フリーというのはイギリスのバンドで、1969年にデビューをしてから6枚のスタジオアルバムとライヴアルバム1枚を残している。 「トンズ・オブ・ソブス」(1969)・・・全英圏外 「フリー」(1969)・・・全英65位 「ファイアー・アンド・ウォーター」(1970…

中古レコード万歳

前回前々回と午前の早い時間に記事を書き始めたが、どうやら今の僕は午後にチャチャっと記事を書くことができない体になっているようだ。今も時刻は午前5時である。なんかレコードについて書きたくなってきた。少々マニアックな話且つこれで合ってるかは、は…