コロナ
こんな風に言われたのが、朝の10時30分頃。病院の発熱外来の駐車場でのことだった。遂にというか何というか僕もコロナに罹ってしまった。それにしてもあんなに明るく言われちゃう世の中になってるんだ。知らなかったよ。どこから話を始めればいいのかな?と…
僕の8月上旬から中旬は忙しい。どれくらい忙しいか書いてみよう。 8月 3日(木)午前:姉の出迎え 午後:入院 8月 4日(金)午前・午後:実家の片付け(多分) 8月 7日(月)夜:姉と会食 8月 8日(火)午前:歯医者 8月13日(日)墓参り(多分) 8月…
そういえば、この前精神科の受診日を間違えたって書いたけど、主治医にはこっぴどく叱られて、「今度からはSiriに予定を伝えとくように」って言われた。僕は「Siriは使ったことありません」と言うと「使ったことない?」と原始人でも見るように言われ(←自分…
昨年の5月頃だったと思うが、「政府のコロナ対応と太平洋戦争とは似ているんじゃないか。誰かそのことを具体的に書いてくれないかなあ」という趣旨の短い記事を書いた記憶がある。 あれから誰も言ってくれないので、自分で調べてみた。山本七平の本のレビュ…
太平洋戦争では(戦争になる前も含めて)、日本は多くの失敗をしてきた。国民も政府も軍も。それを検証した本も山のように出版されている。僕は、山本七平著「「空気」の研究」や井沢元彦、その他もろもろの作家の本を斜め読みしてそれを知った。 しかし、日…
湘南へ繰り出す人達、パチンコ店やゴルフの打ちっぱなしに行く人達。スーパーマーケットでの「3密」を避けるために、かごの数を調節することを考えた店員さん。 湘南とパチンコ、ゴルフは「悪」で、スーパーは「善」と考えるのが普通だろう。 でも僕には、…
主治医とは自分の病気のこと以外にもいろいろ話をする。先週は「手洗い」の話をしてくれた。 「今度、この本を読んでみようと思うの。」と言って新聞の切れ端を見ながら紹介してくれたのは、手洗いの大切さを発見したが報われなかった不遇の医師、ゼンメルハ…