hanami1294のブログ

現在休職中の小学校教員のつぶやきです(只今復職中)。

自由進度学習に関する覚え書き

月曜日の社会で4年1クラス、5年1クラス、6年2クラスに、今自分が思っていることを伝えた。何を言いたかったというと、「いつも決まった人とグループを作って学習をしているが、それでいいのかい?」ということである。順を追って書いてみよう。

 

 

まず僕はどのクラスにもレベル1からレベル3までは到達している、と言った。レベル1は「とりあえずやってみる(←僕サイドの話)」、レベル2は「単元分のプリントを最初に配っているので、学習の見通しを立てやすい(←これは僕サイドでもあり、児童サイドのことでもある)」、レベル3は「自分たちから授業を始めている」である。ここまでは大変素晴らしいと思っていると伝えた。

 

 

次に僕は、レベル5を目指したらいいんじゃないかと思っていると言った。レベル5は「プリントの質を上げる」ことだ。4年生の児童が書いたプリントを紹介し、「この人はこういうところが素晴らしい」などと、説明した。つまりは僕が作った(穴埋め式の)プリントの隙間に自分が調べたことを書いたり、自分なりのテーマを持って裏面に設けてある「今日のマイノート」に書いたりすると、自分だけのプリントになるよ、それがプリントの質を上げるということに繋がるのだと思うと話した。「ここまではいい?」と聞いたら、うんうんと頷く児童が多かった。さてここからだ。

 

 

僕はそのためにはレベル4をクリアしなければいけないんじゃないか、と言い黒板に「誰とするか?」と書いた。そして「誰とするかについては、2つの極端な考えがあります」と言い、上に黄色で「誰とでもそれなりに活動できる」、下に赤色で「〇〇さんとじゃなきゃいやだ」と書いた。

 

 

そして「大体の人はこの間にいると思います。それでこのクラスを見ているとこんな感じになっていると思います」と言って、下の方(赤の近く)にたくさん〇をつけた。「これが先生が今感じていることなんだけど、みんなはどう思ってる?」と聞くとほとんどの児童がそれは正しい認識だと答えた。

 

 

僕は「だとすると、その状態でレベル5にいけると思う?」と問うた。そしたらこれも多くの人が「それじゃあ、だめだ」という考えであった。「じゃあ、どうすればいいと思ってるの?」と再び問うと、一番気になっているクラスでは9人くらいの児童が挙手した。逆に言うとそれを見ても他の児童は挙手しなかった。

 

 

僕は「9人が話す意思があるということなんだね。でも今は言わない方がいいと思うよ。多分理想論になるから」と言ったがあまり伝わっている様子ではなかったので「嫌な言い方かもしれないけど、『きれいごと』を言うことになると思う」と伝えたら、挙手した児童の何人かはニヤリと笑い納得したようだった(←学力高位の児童だ)。

 

 

大体はこんな話の流れで、次に何を頑張ればいいか(僕サイドから言うと「頑張ってほしいか」)を全員で共有したことになる。最後に「これからの授業で今の話について先生がおかしいと思ったら指摘するけどいいんだね?」と釘を刺しておいた。

 

 

全員が全員今日言ったことを実行できるとは思ってはいないが、1人でも行動に移すことができたなら、それは絶対他の友達にも伝わるし、先生も見ていて必ず発見できるよう努力する、と伝え授業を終えた。

 

 

6年生はただでさえ、学習の進度が遅れているのに、こんなことに時間を使っていいのだろうか?という思いがチラリと頭をよぎったが、これを通過しなければ、社会科の学習はただの出来の悪い公文式学習、もっと言えばただの自習になってしまう。いつも思っていることだが、11月のこの時期がクラスにとって一番大事だ。この時期でどんなクラスになるかが決まる。上がれば学習意欲も高まるし、何よりクラスの雰囲気がよくなる。だから何とか4,5,6年生には頑張ってほしいものだ。そうすれば僕も力を込めてプリントを作ることができる。

 

 

 

というわけで、今日は5年1クラスと4年クラスに昨日言ったことをやってみた。大体の反応は同じだった。あとは次の学習でどうするか、だ。

 

 

それで昨日話した6年のクラスで授業をやったが、さっぱりだった。グループは3つできたが、どこのグループも話し合いなどしないで黙々とプリントに取り組んでいる。僕はその様子を黒板に書き出し、どうだろう?昨日の話に近づいた?と話をしたが、手応えはなかった。このクラスで来週計画訪問の授業をするので内心焦ったが、しょうがない。今はこういう状態なんだということを見てもらうことになりそうだ。

 

 

今日は午後から市内の小中学校で研修があったが、体調が悪いことを理由にパスさせてもらった。そのまま(当然)直帰したが、気分は暗いままだ。気分の切り替えができるようにすることが今の僕にとっての大きな課題だが、悲しい気持ちが募るばかりである。

 

 

明日は5時間授業がある。そのことも僕の気分を落ち込ませているのだろう。月5時間、水5時間、金6時間はきついよ、やっぱり。

 

 

と、弱音を吐いてしまった。これも含めて覚え書きということで今日の記事を締めよう。

 

 

 

今の僕は小さな幸せも探知できない心持ちになっているようだ。