hanami1294のブログ

現在休職中の小学校教員のつぶやきです(只今復職中)。

さっそく取り組んでみた

昨日の社会で早速取り組んでみたよ、「自由進度学習」もどきを。なぜ「もどき」なのかというと、単なる(条件付き)「グループ学習」だったからだ。単なるって言っちゃあ失礼か。でも「昨日の算数のように、自分で学び方を考えてグループを作って勉強するよ」と言っても、今のあの子らにとっては「好きな者同士のグループ学習」になること必至だ。そこに学習はない、と言っていいだろう。(←生意気)

 

だから僕は「これから社会でも自由進度学習をするつもりだけど、今日はその準備段階だと思ってね」と言い、「まず今日の学習で一番大切なことの準備体操からします。今から時々やっていた『勝ちまくりジャンケン』をします。5回勝ったら自分の席に戻って下さい」と言った。

 

「このエクササイズは『誰とでも活動できる』ようにするための練習だったよね。教室には、自分と距離の近い人(よく喋る人)も距離の遠い人(あまり喋らない人)もいるはずです。授業中はそのどちらの人とも、それなりに活動できるようになってほしいと先生は思っています」「なぜなら、世の中に出たら、そんなことだらけだからです」

 

「今日と次の時間はこの2枚のプリントを攻略することが目標です」「一人じゃ不安だっていう人もいると思うので、昨日のようにグループを作ってやってもいいよってことです」「今日はそのグループの作り方について先生から条件を付けます」

 

「まず、一人でやろうと思う人はそれでもいいです。ただし、確実に2枚のプリントをやれるという人だけです」

 

次に「グループの人数は2人か3人」「男女混合になること」「グループ作りの最終基準は先生であること。つまりこのグループじゃただふざけて終わりだという判断を先生がしたら解体してもらう」ということを伝えた。

 

これで作れるか子ども達に確認して了承を得たので、「じゃあ、作ってみて」と言って静観していた。ここまでで5分程。これから時間がかかることは想定していた。案の定、みんな固まって動かない。みんなどうするのか、それぞれの動きの様子を見ているだけである。それでも僕は放っておいた。

 

最終的にグループができたのは、25分経ってのことだった。まあ想定内だ。そしてこの学年はあまりにもこういう経験(男女混合でグループを作ること)をしてこなかったのだと改めて思った。つまりはずっと風通しが悪い学級で過ごしていたというわけである。ここを通過しないと自由進度学習なんて絵に描いた餅だ。

 

最初に2組、次に1組にやったが、どちらもグループ作りに同じくらいかかった。しかし、その後は、ほとんどのグループが和気藹々と話しながらプリント学習に取り組んでいた。第1段階としてはまずまずだったかな、と思う。

 

最後に「次の時間は、もうこのグループで何をするか分かっているんだから、始まりのチャイムが鳴ったらこの形でやっていてもいいよ。号令はかけなくてもいいから」と言って授業を終えた。

 

 

 

そして今日は5年2クラスと4年1クラスに同じ授業を試みた。結果は見事なほどに同じになった。最初に僕が話をしている途中に、目で仲良しの友達と目配せをして示し合わせている子どもがいること、その子達がくっついてなかなか離れなかったこと、時間が20分以上かかることなど、どのクラスでもそんなことが起こっていた。

 

つまりは、6年生に限らずどの学年も今までこういうこと(グループ作り)を経験していなかったということだ。みんなどうやって学級経営をしているのだろう。誰とでも活動できる人間になって欲しいと思っていないのだろうか?それとも学級経営という発想そのものがないのだろうか。そんなはずないよね?現に4年生は担任が教室にいて、僕がやろうとしているのを見ていた。そして子供たち同士の話し合いが始まった時に「ありがとうございます。こういう授業は、ほんとは担任がやらなければいけないのに・・・」と言われたので、「いやいやこちらこそ。自分のやろうとしていることに自信が持てたよ」と思った。

 

 

4年1クラスと5年1クラスは、グループができた後、「まずは雑談タイムにします。どーでもいい話をたくさんして下さい。最初は男子から話しかけて下さい」と言ったら、どちらのクラスも、グループごとに段々心がほぐれていく様子が見て取れた(全部が全部ではないが)。

 

 

 

こうやって少しずつ少しずつ、心をほぐしながら授業に臨みたい。それにしても見ているだけで疲れたよ。少しは楽できるかな、と思っていたけど甘かった。心をほぐしながら、そして(僕なりに社会科における)学級経営を意識しながら学習すること、これが自由進度学習には不可欠だと思った。というか、これこそが一番の肝になるんじゃないかな。

 

 

 

 

 

さあ、ここからはフリータイムだ。金曜日に家に帰って一服しながら音楽を聴いているこの時間が一番幸せだ。いつも金曜日に書いているけど。何回でも書きたい。今、この瞬間が一番リラックスできる。

 

 

僕が今何を聴いているかというと、例のあれである。ロック名イントロ50選だ。これをチマチマと選んでプレイリストを作ったのだ。そのプレイリストをシャッフルして聴いているのだが、もちろんいいに決まっている。僕が自分で選んだんだもん。これを大音量で聴いていると最高に気持ちいい。こういうことが瞬間で出来るところが現代の素晴らしいところでもある。

 

来週の5年生の授業のアイディアも浮かんだことだし(ただし、教材作りに時間がかかりそうだ)、今日は久しぶりに赤ワインでも飲んでみるか。

 

 

明日は精神科の受診日、そして明後日は久しぶりのギター教室だ。

 

 

ではでは。