hanami1294のブログ

現在休職中の小学校教員のつぶやきです(只今復職中)。

「授業改善」って・・・言う方は楽だよな

「授業改善」って何百回聞いた言葉だろう。そしてこの言葉を使って偉い人は僕達教職員にマウントを取りに来る。だったら自分でやってみろってんだ。それに授業者のレベルは様々だ。その人にとっての授業改善があるはずである。十把一絡げにして「授業改善」と言われても困る。学習指導要領じゃないんだし。

 

とは言え、文句ばかり言っても何の進展もないので、自分にとっての授業改善とは何かを考えてみることにする。さあ、いってみよう。

 

まず目下のところの僕の弱点はICT機器をほとんど使えないということである。ICT機器に精通してそれを生かした授業に取り組んでいる先生が全国にはたくさんたくさんいる。うだうだ言ってないで機器の使い方を勉強すること、そしてそれをどう今の自分の授業に落とし込むか、これが一番の課題である。

 

次は社会科にもっとダイナミズムを持ち込むこと。要は教材開発である。今はとにかく教科書に沿って学習を進めることで精一杯だ。自分でも煮詰まってんなーと思いながら授業をするのはツラい。ここはひとつ、いろいろなところからネタを集めて使えそうな教材開発(社会科の場合は具体物が多いと思う)をすることが、児童の興味関心を引き出すことに繋がるように思う。

 

児童の興味関心を引き出すことができたらしめたものである。児童の思考に乗っかって授業を組み立てていくのは得意とまではいかないが、そんなに下手ではないと思う。問題は、単元の全体計画だ。どこに向かっていくのかをしっかり持っていなければいけないような気がする。

 

この「気がする」というのが曲者で、これは教師の児童に対する「コントロール欲求」にも繋がりかねない。つまり教師が望む方向に持っていきかねないということだ。その兼ね合いが実は一番難しいことだと思われる。となると、ここまでは全員が到達する、そこから先は個人で学習を進めていく、というスタイルにすればいいってことなのかな。それが文科省の言う「個別最適化学習」ということなのはよく分かっていない。

 

ここまで書いておきながら言うのもなんだが、今書いた授業改善はあくまで表層的なものである。本当の授業改善というのは、教材研究をもっと深くやろうというシンプルなものだ。つまり教材の本質を捉えて児童にどう出会わせるか、そこに尽きると思う。今ではそんなことはおざなりになって、授業のやり方ばかりに話が終始していると思わざるを得ない。

 

となると話は必然的に学校研究の話になる。僕を含めた本校の教職員はいつまで分かったふりをしながら話をするつもりなのだろうか。

 

例えば児童の実態のひとつの指標として全国学力調査がある。その結果が思わしくないというのが本校児童の実態である。そして児童たちの「読む力」が低いという話になる。だから「読む力」を育てるために仮説を立て、それを達成するための方策を立て、最後に検証する。これが一般的な学校研究の流れだ。しかし、こんなことをしていて本当に児童に「読む力」がつくのだろうか。

 

大体「仮説」が正しいかという議論もない。何ができると「読める」と言えるのか、或いはどういう状態が「読めない」のか議論されていない。「主体的・対話的で深い学び」というが、本校ではそれをどのように定義づけているのかの議論がされていない。それぞれ教員が勝手に思い描いているだけで何となく事が進んでいる。そして研究授業の後はおざなりの整理会をしてちゃんちゃん、である。

 

こういうことが起こるのは、教職員が意見を言わない風土が本校にあるからだ。何かを提案しても誰も何も言わない。何故かというと分からないからだ。そして「分からない」と言えないからだ。あードキドキしてきた。年寄りがあんまり熱く語ってもよろしくないか。

 

でもそんな学校研究ならしない方がいい。(←まだ言ってる)もしそれが実現したらどんなにみんな生き生きするだろうと思わず夢想してしまう。

 

 

仕事の話はこれくらいにして、ゴールデンウィークの総括をしようじゃないか。最初の2日は金沢まで遠出してレコードを買っちゃったので、この後どうなることかと思っていたが、その後の3日間はほとんど家で過ごしていた。一番時間を使ったのはレコードを聴くことである。聴きたいだけ聴くことができて幸せだったなあ。もちろん何かしながら聴くこともあったが、基本的にはレコードに集中していたかな。例によってデヴィッド・ボウイルー・リードボブ・ディランザ・ビートルズ、ブライアン・フェリーなんかを聴いていた。

 

そうだ。音楽で言うと、キング・カーティスアレサ・フランクリンを聴きたくなったぞ。アトランテック系のR&Bをレコードで聴くとどうなるんだろう、それにマディ・ウォーターズなんかのブルースもレコードで聴いてみたいと思った。

 

あとは何だろう。ブログを書くことに時間を使ったかな。いろいろインプットしたいとGW前には書いていたが、テレビはそんなに観なかったな。だから映画は1本も観てない。読書?うーん、清志郎関係の本を1冊読んだだけだ。ほんとに何してたんだろう。それにここ2日は日中も眠くて仕方なかった。そのことが活動を鈍らせたのかもしれない。まあ泣いても笑ってもあと数時間でお休みは終わる。明日からまた闘いの日々が始まるのだ。授業改善授業改善でいこう。

 

 

ブログはしばらくお休みかな。結構長く続けているからな。

 

 

では。バイバイ。