hanami1294のブログ

現在休職中の小学校教員のつぶやきです(只今復職中)。

おそるべし、メルカリ

遂に恐れていた事態が起こった。学校長の名前で出す保護者向けのプリントに「基本、・・・」という言葉が使われていたのである。8日からのコロナ対応についての文章である。

 

プリントの最初に「基本、学校が児童にマスク着用を促すことはありません」というような文章が書かれていたのを目にした時はちょっと驚いたな。誰が書いたのだろうか。教頭だろうか。ここら辺は妻に聞くと分かるかもしれない。しかし、最終的な判断は当然校長なので、責任は校長にある。

 

「責任」なんて書くとちょっと大げさか。別に犯罪的な間違いをしたわけでもないし。でも何だか違和感を、大きな違和感を抱いてしまうのは僕だけだろうか。1000歩譲って職員室でそういう言葉遣いのプリントが配布されるのは良しとしよう。しかし、保護者に「基本、・・・」というのは何だか上から目線な感じもする。

 

小説で「なので」という言葉は1回見つけたことがある(何と宮部みゆきが使っていた)。いよいよ「基本、・・・」もそういうことになっているのだろうか。

 

「言葉遣いなんてそんなもんだよ。時代とともに更新されていくもんだよ」と言われる方もいると思う。前にも書いたけど、僕も「マジか!」(←死語)って言う時があるからね。それとおんなじじゃないかと言われればそうだと言うしかない。まあ、妻が起きてから改めて考えてみることにしよう。次にいこう。

 

 

 

最近こよみモードで過去3年間の記事を読み返すことが多くなった。そうするとついでに他の記事も読み返したくなる。そこで見つけるのが書き間違えだ。漢字の間違えやらひらがながひとつ少ないのやら多いのやらたくさん見つける。もう嫌になるくらい見つけちゃう。俺、これでも結構見直してから記事をアップしてるつもりなんだけどなあ。記事をアップする直前にちょっと言葉を付け足していることから起きることも多いと思われる。ホントは全部直したいところではあるが、途方もない作業になるので最近は諦めている。別に大勢の人に読まれているわけじゃないしね。

 

 

 

 

さてと、本題に入ろうか。メルカリ、おそるべしである。

 

僕は昨年初めてメルカリを利用した。ちょうど昨年の今頃サンディーのCDを探まくった末のことである。首尾よく目的のものをゲットした僕はそれからメルカリ自体存在を忘れていた。

 

 

しかししかし今の僕はレコードブーム真っ盛りである。ここはひとつメルカリを覗いてみるか、と思ったわけだ。そしらたあるわあるわ。僕の欲しいレコードがズラリと並んでいる。大体が「SOLD」になっているが、そうでないものもある。それに一言コメントも添えてあるからどんな状態のレコードかが大体分かるのもよい。

 

僕はジャケットがボロボロでもジャケットなしでレコードのみでも本体さえOKなら大丈夫である。アナログレコードは今とても高価だから安けりゃ安いほどありがたい。先日僕はジャケットに問題ありのロキシー・ミュージック「フレッシュ+ブラッド」とブライアン・フェリーの「レッツ・スティック・トゥゲザー」を注文した。どちらも1000円台だった。僕にとってはお得な買い物である。

 

 

さっき、もう一度メルカリを訪れてみた。そしてT.レックス、デヴィッドボウイ、ボブ・ディランビートルズ、プリンスのアナログ盤を探してみたところびっくりしたよ。欲しいものがある程度揃っている。これならレコード屋はいらないんじゃないのか?逆にレコード屋はメルカリの存在で困っているんじゃないかと思った。

 

 

というわけで例によってポチポチしてしまった僕であった。5連休の初日に何てことをしてるんだろうと思いながら。でもメルカリはやり取りができるのがいいな。値引き交渉もさせてもらったよ。また、ヤフオクもついでに覗いてみたらこちらの方が品揃え豊富だったので驚いた。しかしオークション形式というのやはりもどかしい。ちゃちゃっと決めた方が精神衛生上いいに決まってる。よってヤフオクはもう覗かないことに決めた。

 

 

あとレコードネタで書くことはないかな。そういえば、この前タワーレコードT.レックスの「ザ・スライダー」を購入したところ残念なことがあったな。ジャケットがデジタルで処理されていたことである。あの印象的なマーク・ボランポートレートが何だか荒い粒々になっている。せっかくのかっこいいジャケットが台無しだ。いや、それとも元々こんなんだったのかな?うーん、忘れた。よく分からない。

 

まあ、この話は置いておいて、とにかく僕はこれからメルカリのお世話になりそうである。

 

 

 

妻が起床したので、朝食を食べて一服している時にさっきの件を聞いてみた。それによると文科省は「基本」という言葉は遣うが、「・・・・を基本とする」というのが決まり文句なのだそうだ。もちろん「基本、・・・」なんて書き方は見たことがないと言っていた。

 

そしてこの文章を書いたのはおそらく校長であろうとも言っていた。本校の教頭は妻と友達なので、「あの子がそんな言葉遣いをするはずがない」と言っていたし、校長は昔一緒に勤務していたことがあるので「彼女なら遣いそうね」と言っていた。これで謎が解けた。

 

 

その後も学校研究の話をしながらしばらく一緒に時を過ごしたが、8時過ぎに妻は学校に行った。校長なのに偉いね、全く。

 

 

僕は、金沢のレコード屋さん(レコジャンではない。他の店を見つけたのだ)に行かないように気を張っている。連休中の献立でも考えるか。