hanami1294のブログ

現在休職中の小学校教員のつぶやきです(只今復職中)。

2学年習熟度別少人数を持つとしたら何年と何年?

 大規模校以外で、習熟度別少人数が加配されるとしたら、担当する学年は2~3学年になると思います。もし各学年2クラスある中規模校で習熟度別少人数を担当することになったら2つの学年を持つことになります。あなたはどの学年を持つのが妥当だと思いますか?
 考えられるのは、3年と4年、4年と5年、5年と6年の3パターンだと思います(1,2年がとても荒れていて止む無く…という場合もあるでしょうが)。
 僕は、4年と5年を持つのが妥当ではないかと思っています。なぜか?4年生から本格的に「倍・割合」や「分数」「小数」が扱われること、5年生は、「単位量当たりの大きさ」と「割合」という難教材や「数直線図」が扱われているからです。
 今年度は、3,4年が習熟度別少人数でした。前校長の意向で、高学年から手厚く指導しても遅いからという理由でそうなったらしいです。確かに3年生で小数、分数を扱うのは無理があると思います(もう2年生から扱うことになるのか)。ですが、3年生と5年生のどちらを採るかといったら、僕は5年生を採ります。中学年と高学年を行ったり来たりすることになるけど、まあ仕方がない。どこかの学校で4,5年が習熟度別少人数のところはないのかな?