hanami1294のブログ

現在休職中の小学校教員のつぶやきです(只今復職中)。

夏眠日記その28(1㎜の上下運動を練習すべし!)

どんよりしている。天気も僕の気持ちも。この時期は僕の一番苦手な親戚づきあいも待っているので気も重くなる。毎年のことなんだけどね。いかんいかん。そういうのは横に置いておいて今日も張り切って書こう!

 

JUNさんの右手の動きがかっこいいって話から思いつくままにいくぞ。

 

h「どうやったらそんなに早く右手を動かすことができるんですか?」

J「というか俺、hanamaiが『ウォーク・ディス・ウェイ』を練習しているって書いてあるのを見て、『えっ、そんなに上手くなったんだ。俺に弾けるだろうか』って練習しちゃったよ。」

h「いやいや、イントロだけですよ。しかも超スローヴァージョンですよ」

 

J「今、hanamiは意識して右手を動かしているじゃない。ピックの動かし方としては『意識して動かす』のと『反射神経で動かす』の2通りあるんだよ」

と言って実際に2通りの弾き方をやって見せてくれた。すげー、と驚く僕。

J「『反射神経』の方が音が荒いじゃない?んでね、この2つの動きの間が狭まれば狙った音を出せてかつ速く弾けるんだけどね」

J「この1㎜の上下の動き。これをいかに速くスムーズに動かすかが大事。これを意識して練習をしたらいいよ」

なるほどー。この話も目から鱗、でした。

 

h「トーンやピックアップについて教えて下さい」

J「トーンはどちらも目一杯回している。大体そうなんじゃないかな。ピックアップは、どのギターもフロントがやわらかくて、リアが硬めの音(←でしたっけ?)。真ん中は両方が混ざった音になるよ。俺、昔リアの音がきつく当たって聴こえたんだけど、最近はそうでもないな。ピックアップやコンデンサーはよく変えてる。都市伝説なんだけどさ、コンデンサーを変えると音が変わるってのは。ユーチューブ動画にもあるよ。コンデンサーを変えるとこんなに音が変わりますよっていう番組が。何か微妙な感じなんだけどね」(←ここら辺はあやふや)

 

 

h「自分の子どもにギターを教えたりしたことってあるんですか?」

J「うん、『ギター教えて』って言われたよ。それで子どもにどんな曲でギターを教えるといいか、考えてね。AC/DCにしたんだよ。hanamiもAC/DC練習すればすれば?練習しやすいと思うよ。子どもはすぐに飽きたみたいだけど」

 

 

h「今の高校生とか若い人たちって何だか無茶苦茶上手くありませんか?」

J「高校時代、それも1年生の時にギターを買い与えられると、勉強する時間をギターの練習に当てちゃう。3時間ぐらい毎日集中して練習して、そして滅茶苦茶上手くなるんだよ」

 

 

h「ギタリストっていらん時にギターを弾いちゃいません?それって自分のギターの腕を誇示している感じがするんですけど」

J「清志郎だって『笑っていいとも』でそうだったじゃない。今は弾かなくてもいいから、落ち着いて喋ろうよって思ったでしょ?ギタリストは間がこわいんだよ。だからギターを触らないではいられないんだと思うよ」

でもJUNさんはそんなことしないしなー。と僕はやや釈然としないのであった。

 

とにかく、相変わらず僕の問いに対して、スラスラと、しかも具体的に答えてくれる。昨日も書いたけど、ユーチューブではこんな話はしてくれないぞ。

 

 

h「テデスキ・トラックス・バンドの『レイラ』、よかったですよ。俺、初めてあの曲の良さが分かりました」

J「『レイラ』は練習するにはいいよ。そうだ、今度のリモート飲み会は『レイラ』を奏でるところから登場してよ。あのイントロの5秒間を練習しなさい」

げげっと呻く僕であった。

 

あと、僕達にしては珍しく世間話っぽいことも喋った。仕事のこととか、プライベートのことを。JUNさん曰く「俺って一人の時間がどうしても必要なんだ」。おおっ、俺とおんなじだ。ですよね。僕の方は別に何をするわけでもないのですが、とにかく一人の時間がないと狂っちゃいます。

 

 

というわけで、パワーコード練習(左手の移動の練習)とスケール練習とAC/DCとレイラ、そして1㎜の上下運動が僕の宿題になった。たくさんあるなあ。と思いながら早速ユーチューブで検索開始だ。しかし前から思ってたけど講師の人のクセが強くて何だかなあ、と思う番組が多い。番組冒頭に「ちーっす」何て言われた日にゃあ、即刻停止だ。僕が気になってよく見ている講師は「かずき」と「マサヤング」と「Rickey」(敬称略)の3人だ。どの人のを選ぼうか、今迷い中だ。調子の悪い時は判断力も鈍るな。

 

 

とにかく練習だ。