「じゃあ、これで2つ解読したね。続けて下さい。」
と言うと、レンが立って、
「3×7+4=25の説明をします。」
と言った。
「こういう囲み方をすると、3このまとまりが7つできて、外側に、1こずつあまるから3×7+4になります。」
と言い、マジックで囲んだ。
レンは、
「先生、もう一つ書いていいですか?」
と言うので、
「えっ、もう一つ?よく分からないけど、どうぞ。」
ととぼけて言うとレンは、
「こんな囲み方をすると、・・・」
と言って、3このまとまりを1つ囲むとみんなが、
「あー!」
と言ったので私はレンに、
「みんなに続きを書いてもらうのでもいい?」
と聞いた。レンは頷くと、
「誰か、続きを書いて下さい。」
と言うと、みんな挙手したので、
「じゃあ、みんなでリレーしよう。ハジメさん、マナさん、シンヤさん、スズカさん、タケルさんの順で書いていって。」
と言ってみんなを前に出した。シンヤは、レン、ハジメ、マナと同じパターンだったので、スムーズに囲むことができた。スズカとタケルは、真ん中にある3このまとまりを囲んだ。
「じゃあレンさん、完成させて下さい。」
レンは、真ん中の3このまとまりを囲み、内側に残った4こがわかるように斜線を引いた。
「同じ式でも、囲み方が違う。」
「私も分かっていたよ。」
など、口々に言いながら、席に戻った。
「先生、僕のは?」
とタケルが言ったので、黙ってみんなの方を見ると、スズカが立って、
「私、言っていい?」
とみんなに聞いた。みんな頷いたので、スズカは嬉しそうに説明した。
「この図を左から見ると、1こ、3こ、5こ、7こ、5こ、3こ、1こと並んでいます。そこまでいいですか。」
うんうんとみんなが頷く。
「それをたしていくと、1+、3このまとまりが左と右に2つあるから3×2、5このまとまりも左と右に2つあるから5×2、そして、真ん中に7が1つあって、右に1こがあるから、1+3×2+5×2+7+1にしたんだと思います。」
「区切りながら説明すると分かりやすいね。」
と言い、子ども達に聞いた。
「この4つの式がどういう考えで立てられたのか分かったね。中には同じ式でも囲み方が違うものもあった。こうやって式を解読することを『式を読む』と言います。式を見れば考え方が分かるってことだ。今日の課題は、●の数を求めることだったけれど、式を読むことも勉強したわけだ。」
「じゃあ、1つ聞くよ。この4つの式の共通点は何だろう。」
うーん、とみんな考えていたが、レンが、
「先生、みんなと話し合いたいです。」
と言った。
「おっ、レンの『話し合いたい』がでたぞ。みんなどうする。」
「昨日みたいに輪になって話し合おう。」
とタケルが言った。しばらくしたら意見がまとまったようだが、誰が話すかも相談しているようだ。
「もういいかな。」
「マナとシンヤ、自信持って。」
なるほど。マナとシンヤか。いいぞ。みんな。
マナが言った。
「どの式にもかけ算があります。」
シンヤが言った。
「どの式にもたし算があります。」
「なるほど。確かにそうなってるね。ところで君達、なんでマナさんとシンヤさんに発表させたの。」
「だって、2人とも自信なさそうだったから。」
「すごいね。みんな。みんなで、授業を『創って』いるね。」
みんな嬉しそうな顔をしている。そろそろ彼らを混乱さ