hanami1294のブログ

現在休職中の小学校教員のつぶやきです(只今復職中)。

リンゴがやると「We are the World」みたいにならない

「We are the World」。僕の中では「ケッ」と思ってしまう最大の曲である。この曲が流れたらテレビのチャンネルを変える曲だ。 「We are the World」は1985年にアメリカで発売された歌で、著名なアーティストがアフリカの飢餓と貧困層を解消する目的で作られ…

午前中に聴いた曲

朝、何となくハードロックを聴きたいと思った僕は早速、アップルミュージックで「レインボー」を検索した。こういう時は「キル・ザ・キング」に限る。その後続けて「オール・ナイト・ロング」「シンス・ユー・ビーン・ゴーン」を聴く。ロニー・ジェイムズ・…

縛られている、今も

昨日(土曜日)の午前中に記事をアップしてからぼうっと過ごしていた。気がついたら何か録画されている。ああ、ブルース・スプリングスティーン特集だったな、と思い何気なくテレビをつけてぶっ飛んだ。かっこいいじゃないか、スプリングスティーン。その番…

「話を聞く」姿勢を身につけると授業が動き出す

「ベルスタ」についての取り組みをしているうちに、自然と「話を聞くこと」「友だちに注意する事」についても触れることになるところまでだったな。 うーん、そうだなぁ。「話を聞くこと」についてはいつも意識していることなので、その時その時の状況を見な…

「勉強の仕方」を勉強する時期

4月が終わるまでのあと10日間で子ども達には「勉強の仕方」を学んでほしいものだ。そこで一つの「小さなピーク」を作る。GWが終わったらまたリセットするので5月6日から再び子ども達との戦いが始まる。そのための足掛かりとして、4月中にこちらが求めて…

こんなにも違うものなのか

4月3日にアップした記事で、職員室の雰囲気が劇的に変わったことを書いた。 先週1週間は「ほんとに変わったんだなぁ」と実感する日々だった。 まず、職員室に居られる。1日10分しか職員室に居ることができなかった僕が、である。驚きだ。職員室でお茶を飲ん…

生徒、佐野元春

佐野元春が吉増剛造の詩に出会ったのは、高校時代だった。吉増の初期の代表作「黄金詩編」(1970)である。その難解な表現に頭を抱えたらしい。 「これを読んだ時、表現は非常に複雑、前衛的なのでどんな意味がここに含まれているのか(考える)ということを…

こんな佐野元春の姿は初めて見た

1週間前に「しばらくお休みします」という記事をアップしたというのに僕は今キーを叩いている(現在4月10日午前3時)。習慣というのは恐ろしいな。でもすごく刺激的な番組を観たんだよ。だからこんなことになっているんだ。 その番組はNHKの「SWITCHインタビ…

やっと聴くことができたよ

何を聴けたかって?エルビス・コステロ「オリヴァーズ・アーミー」のライブヴァージョンだよ。この前何気なくアップルミュージックでエルビス・コステロを検索していた。コステロの場合どうしても下の方へスクロールしてしまう。つまり初期の作品のアウトテ…

みうらじゅんといとうせいこう

みうらじゅんといとうせいこうといえば、「見仏記」である。「ザ・スライドショー」である。あなたは、自分をどちらかに置き換えてみたことはないだろうか?「自分はみうらじゅん系?それともいとうせいこう系?」と。 大雑把に言うと、みうらじゅんは「天然…